フレイルとは?
フレイルとは加齢により心身が衰えた状態全般のことであり、健康な状態と要介護状態の中間の状態です。フレイルは、身体的問題のみならず、認知機能やうつなどの精神・心理的問題、独居や経済的困窮などの社会的問題を含みます。
超高齢化社会に突入した日本では、生物学的寿命より男性で9年、女性では13年の間、要介護状態にあるといわれており、健康寿命をいかに延ばすかが大きな課題となっています。フレイルはしかるべき適切な対応をとることにより機能を戻すことができるといわれています。そこで、ささいな衰えに早く気づき対応することが大切です。
フレイル予防のための3つの柱は、①栄養(食と口腔機能)②身体活動(運動と社会活動等)③社会参加(就労、余暇活動、ボランティア等)です。
3つの柱のそれぞれを底上げして健康な生活を目指しましょう。
オーラルフレイルとは?
オーラルフレイルは、口に関するささいな衰えを放置することによって、口の機能低下、食べる機能の障害、さらには心身の機能低下まで繋がってしまう一連の現象のことです。口に関するささいな衰えとは以下の6つのような項目があります。
さらにオーラルフレイルは全身のフレイルや身体機能の低下に先立って生じることがわかっています。
日本歯科医師会 オーラルフレイル リーフレットより改変
高齢者2,000人以上を対象とした研究では、オーラルフレイルに該当する方は、年齢、性別、体格、全身疾患などの因子を考慮しても、将来の身体的フレイル、介護認定、死亡の発生がそれぞれ2.4倍、2.4倍、2.1倍高いことが明らかにされました。
ささいなお口の衰えをそのまま放置することは大変危険です。オーラルフレイルを早く見つけて、しっかり対応することが大切です。
オーラルフレイル予防のためのトレーニング
口、頬、頸のストレッチ
【イアエイウの口顎】
- 噛みながら「イー」と言う意識で、頬・首に張りを感じるまで口角を左右に広げます。
- そのまま「アー」と言う意識で口を開けます。
- そのまま「エー」と言う意識で舌を前に出します。
- さらに「イー」と言う意識でゆっくり噛みしめましょう。頬粘膜を誤って噛まないように注意しましょう。
- そのまま「ウー」と言う意識で唇をすぼめます。
●咬筋・側頭筋・頬筋・広頚筋・口輪筋の筋力を向上する効果があります。
口輪筋トレーニング
【ほっぺたフウセン】
頬をふくらませて、舌を上あごに押し付け、口から息がもれないようにこらえます。
次に、息を吸うように口をすぼめます。この動作を3回繰り返しましょう。
舌トレーニング
- 口を大きく開けて、舌をできるだけ出します。
- 上唇を舌の先で触ります。
- その後、左右の口角を舌の先で触ります。この動作を3回繰り返しましょう。
滑舌トレーニング
【早口言葉】
あそびで行う早口言葉は、舌や口の周りの筋肉をほぐしてくれます。無理をしないで自分のペースで行いましょう。滑舌を鍛えるためには、ゆっくり読んでも効果があります。はっきりと正確に発音することが大切です。
●オーソドックス編
- 隣の客はよく柿食う客だ
- 赤巻紙 青巻紙 黄巻紙
- 天然ガスバス ガス爆発
- 赤パジャマ 黄パジャマ 青パジャマ
- 裏庭には二羽にわとりがいる
●中級編
- 貨客船の旅客と旅客機の旅客
- 著作者 手術中
- この竹垣に竹立てかけたのは 竹立てかけたかったから 竹立てかけたかった
- 坊主が屏風に上手に坊主の絵を書いた
●上級編
- 新進シャンソン歌手 新春シャンソンショー
- 骨粗鬆症訴訟勝訴
- 抜きにくい釘 引き抜きにくい釘 釘抜で抜く釘
- 踊り踊るなら踊りの道理を習って 踊りの道理通りに踊りを踊れ
- 商社の社長が調査書捜査中
舌のポジション確認
舌のポジション確認
ご自身の舌の位置を確認してみましょう。
口を閉じてリラックスした状態で、舌の先が上顎の前歯の後ろに触れている状態が正しい位置です。舌の先が前歯に触れている状態やどこにも触れていない状態は「低位舌」といって異常なポジションです。
低位舌の原因は舌の筋力低下です。舌トレーニングを行いましょう。
唾液腺マッサージ
耳の下、顎の下、舌の下あたりに唾液の出る腺があります。そこをやさしくマッサージしてみましょう。
- まずは耳下腺をマッサージします。人差し指から小指までの4本の指を頬にあて、上の奥歯あたりを後ろから前へ向かって動かします。
- 次に顎下腺をマッサージします。親指をあごの内側の柔らかい部分にあて、耳の下からあごの下あたりまで5か所ぐらい順番に押します。
- 最後に舌下腺をマッサージします。両手の親指をそろえ、あごの真下から舌をつきあげるようにゆっくり押します。
- それぞれを5~10回行ってください。痛みを感じない程度にやさしく押します。